kenkenの日記:Toujours Gai

I am a targeted individual. 今年1月からヘリコプターに追われています。イギリス発の世界一周中です。

6/23 頤和園~盧溝橋

北京の地図

 

f:id:s276bc81:20150623080627j:plain

今日は頤和園に来ました。皇族の離宮です。

地下鉄4号線の西苑で降りて、西へ徒歩10分ほどで頤和園の東の門・東宮門に着きます。チケットは頤和園のすべての建物に入れる共通券を買いました。

(共通券 60元)

 

 

f:id:s276bc81:20150623081334j:plain

 

中に入ると、まず宮廷群があります。最初に仁寿殿があります。皇帝が執務をとったところです。

なお、頤和園のほとんどの建物は第2次アヘン戦争後の1860年に英仏連合軍により破壊されたので、その後に西太后により再建されたものです。その際、莫大な国費を費やしたので、海軍が十分増強できず、1894年の日清戦争の敗北の遠因になったそうです。

清はその後、列強に浸食され弱体化するばかりでした。 

 

f:id:s276bc81:20150623084413j:plain

 

f:id:s276bc81:20150623084801j:plain

 

f:id:s276bc81:20150623090220j:plain

 

17のアーチがあるので、十七孔橋といわれています。

盧溝橋をまねて作られたそうです。

 

f:id:s276bc81:20150623093959j:plain

 

文昌院に行く道の途中に耶律楚材を祀る祠があります。扉は閉まったままでした。

 

f:id:s276bc81:20150623100354j:plain

 

徳和園です。演劇をしたそうです。

西太后が楽しんだのでしょう。 

 

f:id:s276bc81:20150623101621j:plain

 

玉瀾堂です。光緒帝は西太后に離反したため、ここに閉じ込められたそうです。

戊戌の変法という出来事です。 

 

f:id:s276bc81:20150623104826j:plain

 

湖の北岸は長廊で行き来できるようになっています。 

 

f:id:s276bc81:20150623112330j:plain

 

長廊の西端に石でできた船があります。もちろん動きません。

蓬莱島へ向かう宝船を表しています。 

 

f:id:s276bc81:20150623114436j:plain

 

f:id:s276bc81:20150623115812j:plain

 

f:id:s276bc81:20150623103808j:plain

 

頤和園のシンボル、仏香閣です。内部には千手観音が安置されています。

今日の天気は一日中、かすみがかかっていました。

空気はそれほど悪くは感じません。

北京は一応、きれいにしようとする努力はみられます。

市民もマナーは悪くはありません。 

 

f:id:s276bc81:20150623123336j:plain

 

蘇州街です。

乾隆帝蘇州を気に入り、人口の蘇州を作ったそうです。 

 

f:id:s276bc81:20150623160839j:plain

 

その後、盧溝橋に行きました。

地下鉄14号線の 大瓦窑駅で降りて、西へ20分ほど歩いて、盧溝橋に行きました。

上の抗日戦争記念公園のバス停が目印です。この右側(北)が記念公園になっています。

さらに、右側(北)に宛平城という城壁に囲まれた町があります。

その中に抗日戦争記念館があります。

 

f:id:s276bc81:20150623144653j:plain

 

宛平城の南側の城壁です。城壁に穴があります。

 

f:id:s276bc81:20150623144626j:plain

 

ということだそうです。

 

f:id:s276bc81:20150623155940j:plain

 

さらに、穴がありました。

 

f:id:s276bc81:20150623155858j:plain

 

ということだそうです。 

 

f:id:s276bc81:20150623155713j:plain

 

ということは、この壁の南側に日本軍の駐屯地があったのでしょうか。

そこは先ほどいった、抗日戦争記念公園になっています。

 

f:id:s276bc81:20150623151252j:plain

 

宛平城の西門から城内に入ります。

抗日戦争記念館に行きましたが、戦後70周年の工事中でした。 

 

f:id:s276bc81:20150623152819j:plain

 

宛平城の西門の西側には盧溝橋があります。

(入場料20元) 

 

f:id:s276bc81:20150623153559j:plain

 

盧溝橋です。

別名マルコ・ポーロ橋です。

 

f:id:s276bc81:20150623153303j:plain

 

東の方を振り返ると、宛平城の西門があります。